Instagram

YOUTUBE

カタログ請求

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

0173-33-7788

  • カタログ請求
  • 家づくり相談会

スタッフブログ

2025/08/24

五所川原市/弘前市/青森市など、津軽で土地探しをするなら

五所川原市/弘前市/青森市など、津軽で土地探しをするなら アイチャッチ

こんにちは。ブログ担当の松本です。

岩木山に田んぼ。青森県は自然いっぱいで癒されます。

そんな青森でそろそろ家を建てたいなと思っている方…

土地探しは雪の降る前がオススメです!

 

なぜ雪の降る前がいいのか

雪国にお住まいの方はピンときたと思いますが

雪が降ると、気になっている土地を実際に確かめることが難しくなり、

雪解けまで待たなければならないからです…。

 

今回は雪国ならではの話もたくさん出てきますので、

津軽エリアで土地を探している方はぜひ参考になさってください☺

 

土地探しの進め方

スーモやアットホームといった“不動産ポータルサイト”や、地元の不動産会社さんのHPから情報を入手すると思います。

職場やお子さんが通う学校の場所、

希望の広さ、価格で絞り込んでいくと思いますが、

広さは正直なところよく分からないですよね。

私はざっくりこんなふうに絞り込んでいます。

 

2~4人くらいで住む予定の方は

車を1、2台お持ちで、30坪前後の家を建てることが弊社では多いので、

それを参考にすると…

・30坪くらいの平屋を建てたい:70坪以上

・30坪くらいの2階建てを建てたい:50坪以上

・カーポートを設置したい:上記の広さに+10坪

 

そんなふうにして土地を絞り込んでいきますが、

そこからどんな基準で選んだら良いか、分からないですよね。

次は、さらに土地を絞り込むポイントを書いていきます!

 

土地選びのポイント

この5つのポイントに注目です。

・土地の形や高さ

・家の解体の有無

・雪問題

・災害に弱くないか

・水道問題

 

土地の形や高さ

その土地は家が入りそうな形をしていますか?

細長すぎたり、いびつな形をしていたりすると、土地に希望の建物が入らないかもしれません。

あとは土地の高さ。

周囲と比べて低かったり、高かったりする場合、

「土留め(どどめ)」という、土が崩れていかないようにするための工事が必要なことも。

この費用が結構かかります。

 

その土地に家が建っている場合

家の解体が必要です。

物件によりますが、

解体には1坪あたり4万円以上かかると言われています。

1階、2階合わせて50坪のお家だと、200万円以上はかかります。

 

…これを誰が負担するのか?次の言葉に注目です!

解体更地渡し:売り主さんが解体費用を負担

現状引渡し:買い主であるあなたが解体費用を負担

これによって費用が変わってきます。

また、解体には1か月程度かかります。

 

雪国ならではのチェックポイント

降り始めから雪解けまで、約4か月。

去年の冬は本当に大変でしたよね…

その年によって積雪量は様々ですが、

雪国に家を建てる以上、確認しておきたいポイントは以下の2点。

 

・土地の周りの道路は狭すぎないか(除雪は入るか)

・隣の家の屋根からの落雪はなさそうか

 

この2点は必ず確認することをおすすめします。

建物の配置を工夫することで隣の家からの落雪問題を解決できることもありますよ。

さらに、どこに雪を捨てるかまで計画できると◎

 

災害に弱くないか

地球温暖化の傾向が続いた場合、集中豪雨などの気象災害がさらに激しくなったり、頻繁に起きたりすることが予測されているそうです。

また、地震はいつ来てもおかしくありません。

そこで、その土地が洪水や土砂災害、津波などの災害の想定区域になっていないかどうかの確認は必ずしておくべきです。

▽こちらから確認できます。

お住まいの地域のハザードマップを確認する - 青森県庁ホームページ

災害に弱い区域は、住宅補助金申請の対象外になってしまうこともあるので、要注意です。

 

水道問題

目に見えないので普段意識することはないですが、道路の下には水道管が入っています。

これを敷地内に引き込むことで、水道が使えるようになります。

もしも水道管が近くの道路に入っておらず、引き込む距離が長くなったら…

かなりの費用がかかってしまいますので、要注意です。

 

おまけ

土地には用途によって名前がついていることはご存じですか?

実は、地目という項目を見ると「田」「雑種地」「宅地」などと書いてあります。

おそらくみなさんが見つけた土地のほとんどは「宅地」です。

もしも地目が「農地」の場合、家を建てるためには「農地転用」という手続きが必要になります。

条件によっては家を建てられない場合もあるので確認が必要です。

 

まとめ

5つのポイントを中心に見ていくと、

そもそも家を建てるのが難しい土地や

家を建てられる状態にするまでに様々な工事を行う必要がある(=結果として費用が高くなる可能性がある)土地があります。

土地代+工事費、解体費といったトータルの費用で考えると良いです。

 

また、お探しの条件に全て一致する、全ての希望が叶う土地と出会うことはほぼないそうです…

絶対に譲れない条件以外は、その条件を希望する目的を振り返ってみてください。

日当たりの良い家にしたいから南向きの土地が良いなと思った場合、

南向きの土地でなくても、間取りや窓の配置で希望を叶えられることもあります。

 

疲れてしまったら

土地探しを手伝っている工務店に相談するのも一つの手です。

弊社でも土地探しをサポートしているので、

津軽エリアにお住まいの方はぜひご相談ください☺

 

お客様の希望の間取りや場所によって条件が変わってくるので、まずお話を伺います。

希望に合う土地を絞り込んだ後、

実際に現地に赴き、様々な部分をチェックした後、最適な土地を提案いたします。

「〇〇小学区の土地を探しているのですが…。」

「〇〇から徒歩10分くらいで探しているのですが…。」など、気軽にご連絡くださいね。

 

▽土地探しのご相談はこちらから

家づくり無料相談会

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

© 株式会社小嶋建設 KOJIMA HANDS |
Created by ABABAI Co.,Ltd.