五所川原市
be.me.に「規格」感はない。(be.me. #5キズナ)

暖かい家が良かった。
小嶋建設で建てた実家が暖かかったのと、光熱費も抑えられたので、FPの家が良いと思っていました。それで、小嶋建設に決めました。
#5 キズナ
間取りが希望に合っていたのと、水回りの回遊動線が良かったです。実際住んでみると、アパート時代とは全然違います。「洗濯→干す→畳む→しまう」の作業がランドリースペースで完結できるし、乾くのも3倍は速い!アパートに住んでいた時は洗濯物を畳んでいたけど、ランドリースペースの隣に広いウォークインクローゼットがあるので、乾いた服をハンガーのままかけられて便利です。
→詳細はこちら コンセプト住宅be.me. / #5 キズナ
こういう雰囲気にしたいというのがあった。
こういう色にしたい。こういう雰囲気にしたい。というのが自分たちの中にあったので、打合せでは悩みませんでした。また、色々と選ぶことができたので、理想の雰囲気にすることができました。フラットたたみスペースはこれまで見学した家を参考に、小上がりに変更しました。寝心地と高さがちょうど良く、寝ながらテレビを見ています。笑 あと、小嶋建設で提携しているunicoの家具が家に合います!
タンブラスイッチにしたくて、ここは譲れませんでした。
お酒スペースになったスタディーカウンター。ハイボールを毎日作っています。
この家に引っ越してから、植物が生き生きしています。目に見えて差がある。引っ越したのが冬だったけど、家の温度が一定に保たれているからかな。エアコン1台で暖かいです。
be.me.に「規格」感はない。
この前、実家の家族とたこ焼きパーティーをしました。6人来てもリビングが広く感じましたね。昨日は友人が泊まって、「あずましいな。」と言って帰って行きました。笑
規格住宅は建売と同じでデザインを自由に決められなかったり、リビングが狭かったりするイメージでしたが、そんなことはなかったです。be.me.全部に規格感はないです。
この間取りいいじゃん!という人は、選ばない理由はないです。